翻訳と辞書 |
シンドバッド 地底の大魔宮 : ウィキペディア日本語版 | シンドバッド 地底の大魔宮[- ちていのだいまきゅう]
シンドバッド 地底の大魔宮(- ちていのだいまきゅう)は、IGSから1990年に発売されたPCエンジン用のロールプレイングゲームである。 ==概要== 中世アラビア時代を舞台としたフィールド見下ろしタイプのRPG。バグダッド、メッカ、カイロ、デリーといった実在する中東やインド亜大陸の都市のほか、ビザンチン、浮遊都市(パルギア)や地底都市アガルタもゲーム内に存在する。また、アリババ、シェラザードといった千夜一夜物語の登場人物と同名のキャラクターが仲間として登場するが、物語との関連性は無い。その他の仲間としては古代文明のロボット・ケルビムや、三蔵法師一行の一員・ゴクー、ラセツのほか、地名としてではあるがヤクシュニーといった東洋系のキャラクターも登場する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンドバッド 地底の大魔宮」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|